こんにちは、京都の結婚相談所「縁香(えんか)」カウンセラーの小林です🌸
今回は、「成婚する人が選ぶ結婚相談所の特徴」について書いていこうと思います。
「どこの結婚相談所を選べばいいのか分からない」
「金額やサポート内容がピンとこない」
そんな男性も多いのではないでしょうか?
「相談所なんてどこも同じでしょ?」は大間違い!
婚活を始める時によく聞くのが、
「どこに入っても一緒でしょ?」「安いところでいいや」という声。
でも、これは大きな間違いです。
実際に私自身も、“安さ”で結婚相談所を選んで失敗した経験があります。
今日は、IBJに加盟する全国の相談所を見てきた立場から
“本当に成婚につながる結婚相談所の特徴”を3つに絞ってお伝えします。
私が「安さ」で選んで失敗した話
私がIBJで活動をしていたとき1社目は月額3万円近くかかっており
費用が活動の負担になり他者へ乗り換えた経験があります。
「料金が安いから」という理由だけで相談所を決めました。
でも、いざ活動を始めると…
カウンセラーさんからは一方的なアドバイスばかりでした。
ある日、プレ交際していた人とデート後に合わないと感じ
「交際をお断りしたい」と伝えると、
もの凄い長文のLINEが届きこう言われました。
「考え直した方がいい」「あなたがもっと積極的にアプローチしなさい」
私が「合わない」と感じたのに、気持ちはまったく汲んでもらえず。
私の結婚相手探しなのに…と辛くなった経験がありました。
また、カウンセラーさんから紹介されるお相手もあまりに的外れ。
「なんでこの人…?」と思うことばかりで
私のこと何も見てくれていないな…と
気軽に相談する気持ちなんてなくなってしまいました。
相談所なのに、相談できない。
ただでさえ婚活ってしんどいのに毎回届く長文のお叱りラインが
本当にしんどい体験でした。
① カウンセラーとの相性がすべてを左右する
成婚する人が最も大切にしているのが、カウンセラーとの相性です。
「どんな人と活動するか」は、「どんな人と結婚するか」と同じくらい大事。
活動中に悩んだ時、落ち込んだ時、迷った時に、
どんな言葉をかけてもらえるかで婚活の流れは大きく変わります。
✅レスが早い
✅気持ちに寄り添ってくれる
✅押し付けずに提案してくれる
そうしたカウンセラーがいる相談所は、信頼関係が生まれ、
「報告・相談・改善」がスムーズにできるんです。
逆に、「上から目線」「テンプレ対応」「無理な勧誘」がある相談所は要注意。
相談すること自体がストレスになり、モチベーションを失いやすくなります。
② サポートが“自分専用”になっているか
婚活は、十人十色。
だからこそ、テンプレートではなく“あなた専用の戦略”を立ててくれる相談所を選ぶことが大切です。
私はカウンセラーになってから、他相談所のプロフィールを見て驚きました。
自己PRが3行で終わっているプロフィールもあるんです。
正直、それではマッチング(お見合い成立)は、ほぼ不可能です。
縁香(えんか)では、ただ長く書くのではなく、
“読みやすくて選ばれるプロフィール”になるように、内容を一緒に整えています。
例えば:
- 第一印象で好感を持たれる文章構成
- 相手が「会ってみたい」と思う自己紹介の書き方
- 余白・改行・文のトーンまでチェック
さらに、活動後には「お見合いのフィードバック」も丁寧にお伝えします。
「笑顔が素敵でした」「話をよく聞いてくれた」など、
自分では気づけなかった“良いところ”を客観的に伝え、次につなげていきます。
フィードバックを教えてくれない相談所は、改善のチャンスを逃してしまう。
それは本当にもったいないことです。
③ フィードバックが貰えるか
活動後には「お見合いのフィードバック」も丁寧にお伝えします。
どんな方でも、最初のお見合いや初デートのあとって
「もっと話せばよかったかな?」「相手は楽しんでくれたかな?」と気になりますよね。
そんなときに、お相手からのフィードバックで
「笑顔が素敵で落ち着く空気感で楽しかったです」
なんて言われたら、それだけで自信になりますよね😊
婚活では、こうした小さな“プラスの気づき”の積み重ねが、
次の一歩を踏み出すエネルギーになります。
縁香(えんか)では、お相手相談所から届いたフィードバックを
そのまま伝えるだけでなく、「どう活かすか」まで一緒に整理していきます。
「話しすぎたかも?」という方には“聞き方”を、
「緊張して表情が硬かった」という方には“笑顔の見せ方”を、
具体的にアドバイス。
その結果、次のお見合いやデートでは
「今回は自然に話せました!」「楽しかったです!」という報告が増えています🌸
また、「緊張してあまり話せなかった」と反省点がある場合は、
こちらからお相手相談所様に、
緊張して話せなかった旨、でもまた会いたいと思っていることを
補足してお伝えし、次につながるよう丁寧にフォローしています。
自分ではうまく言葉にできない気持ちを代弁し
ご縁をつなぐサポートをするのも、カウンセラーの大事な役割。
その結果、
「次につながった」「誤解が解けてうまくいった」というケースもたくさんあります🌸
婚活は「安さ」より「信頼」で選ぶ時代
相談所選びで一番陥りやすいのが、「安さ」だけで決めてしまうこと。
確かに、料金は大切です。
でも、“安さの裏にはサポートの薄さ”があることが多いんです。
例えば、
- 連絡の返信が遅い
- 一人ひとりに合わせたアドバイスがない
- お見合いのフィードバックが来ない
- プロフィール添削が雑
これでは、いくら安くても結果は出ません。
それならばマッチングアプリとさほど変わらないですよね。
結婚相談所は「サポートの質」で選ぶ時代」です。
💬縁香のサポートは「一緒に作る婚活」
縁香(えんか)では、
“カウンセラー主導の婚活”ではなく、
“二人三脚の婚活”を大切にしています。
あなたの価値観やペースを尊重しながら、
・プロフィール作成
・お見合い対策
・LINE添削
・デートの振り返り
・成婚までのフォロー
を一つずつ丁寧にサポート。
「誰かに急かされる婚活」ではなく、
「一緒に進めていける婚活」を実現しています🌸
まとめ:本気で結婚したいなら、相談所選びが最初の勝負
結婚相談所はどこでも同じに見えるかもしれません。
でも、サポートの中身・人との関わり方・フィードバックの丁寧さ——
これらで成婚率は大きく変わります。
✔️ カウンセラーとの相性が良い
✔️ 自分専用のサポートがある
✔️ 質重視の紹介がある
この3つを満たした相談所を選べば、
婚活はぐっとスムーズに進みます。
もし今、「どこに入ればいいか分からない」「婚活を始めたいけど不安」という方は、
まずは気軽に無料カウンセリングでお話ししてみませんか?
縁香では、無理な勧誘は一切ありません。
あなたに合う婚活スタイルを一緒に見つけていきましょう。
🍁秋のキャンペーン実施中!口コミ協力で入会金11,000円OFF✨
オンライン・対面どちらでもOKです。
👉【無料相談】ボタンからご予約ください📱


