こんにちは、京都の結婚相談所「縁香‑enca‑」カウンセラーの小林です🍁
今日は、「マッチングアプリ、正直もう疲れた…」という方に向けたお話です。
- いいねが来ても会話が続かない
- メッセージは盛り上がるのに会うと微妙
- 時間とエネルギーばかり消耗している
そんな風に感じている方へ、結婚相談所という選択肢を少しだけ覗いてみませんか?
「マッチング疲れ」の正体
アプリで婚活していると、最初はワクワクしますよね。
「え!お医者さんからイイねが来た!」
「わ!年収2,000万円以上の経営者😳!?」
「超イケメンからもイイねが😍」
って。
で、ある時ふと疲れてしまう。
それは、“本当に真剣な人が少ない”からです。
マッチングアプリでやめた方がいい3タイプ
私も長年マッチングアプリをやりました!
もうそれは、それは色んな人、色んな事件がありましたよ!!笑
そんな私がアプリ内で「この人、やめておいた方がいいな」と思うタイプ3パターンをご紹介💁♀️
① NGを書きすぎる人
プロフィールに「○○な人は無理です」「連絡マメじゃない人はイイねしないでください」など、減点方式で書いてくる人いませんか?
一見、基準がしっかりしてるように見えて、地雷臭がプンプンしますね。笑
このようなタイプは、自己中・モラハラ予備軍・メンヘラ予備軍の可能性大!
「思いやりのない人と結婚したい」って思いますか?
このタイプ、地雷率高いです。ご注意ください。
② 質問してこない人
メッセージでこちらがいくら質問しても、相手からは「そうですね」「そうなんだ」で終わる人。
会話する気ないですよね😇 一切盛り上がらない!
この手は一生、誘ってこないし、約束してもドタキャンするタイプです。
仮に会えたとしても…盛り上がらない未来が見えますよね。
やっぱり自分への興味・関心って大事だなと思います!
③ 会う場所が自分基準の人
住んでる地域が全然違うのに、当たり前のように「◯◯駅のご飯屋さん予約しました」と言う人。
え、わたしは電車で1時間かかるんですが!?
そこってあなたの地元ですよね!?
この手のタイプは思いやりがない、もしくは“下心あり”の可能性が大きい!
思いやりのある人は、お互いの距離感を大事にします。
これする人は全てが自分基準の人なので一緒にいても疲れます。
アプリは「出会えるけど、進みにくい」
アプリは手軽で便利。もちろん出会いのチャンスもたくさんあります。
でも、「結婚したい」と思っている人だけではないんですよね。
- 寂しさを紛らわせたい人
- 暇つぶしの人
- 承認欲求を満たしたい人
そんな人たちもたくさんいるからこそ、真剣な人に出会いにくいのが現実です。
いつも思うけど、マッチングアプリで独身証明・収入証明の提出が必要だったら、恐らく半分以上は消えると思います。笑
結婚相談所=ガチな人しかいない世界
私たちのようなIBJ加盟の結婚相談所には、本気で「結婚したい」と思っている人しかいません。
- 独身証明書・収入証明書などを提出済み📝
- お見合い→交際→成婚のルールが明確
- 専任のカウンセラーが間に入るから安心
「ちゃんとした出会い」が、最初から用意されているんです。
私の相談所でも怪しい人や結婚に対して真剣でない人は入会をお断りしております。
恋愛経験が少なくても大丈夫?
・「恋愛経験が少なくて不安…」
・「モテてきた人生じゃないから相談所なんて場違い…」
そう思っている方へ。
縁香では、恋愛初心者さんほど来てほしいと思っています。
- ✅会話が苦手な方には、LINEのやりとりのコツを一緒に練習
- ✅プロフィール文もカウンセラーが添削
- ✅初デートのプランも一緒に考えます
不器用な人ほど、結婚相談所が向いているんです。
時間を無駄にしない婚活をしよう
マッチングアプリが悪いわけではありません。
でも、「結婚したい人」にとっては、時間も気力も無駄にしてしまうリスクが高い。
疲れたなと思ったときこそ、一度立ち止まって、あなたに合った婚活方法を考えてみてください。
🎁 10月限定キャンペーン
10月は口コミのご協力をいただける方に
【LINE追加 → 無料相談 → 入会金1万円OFF】
のキャンペーンを実施中です!
「一回話だけ聞いてみようかな」くらいの気持ちでも大丈夫😊
▶︎ LINE追加はこちらから
📩 https://lin.ee/Do0nTpm
お待ちしています🙇♀️